
地球環境の保全は、次世代のために私たちが課せられた責務とも言えます。
産業廃棄物の削減、再利用、環境影響の低減、法規制の情報提供など環境保全に
有益な企業作りをサポートします。一般的には、産業廃棄物処理は地域密着型サービスであり
活動エリアが限定的であります。また、有害や処理困難な産業廃棄物、
少量の産業廃棄物など適正に処理したくても困難な状況です。
優良産廃処理業者認定制度とは下記の条件を満たした優良な産業廃棄物処理業者を
都道府県・政令市が認定する制度です。
1.実績と遵法性 | 5年以上実績があり、廃棄物処理法に基づく改善命令等の 不利益処分を受けていない |
---|---|
2.事業の透明性 | 取得した許可の内容や産業廃棄物の処理状況など、一定の情報について、インターネットにより一定期間以上公表している |
3.環境配慮の取組 | ISO14001、エコアクション21等の認証を取得しており、 環境に配慮して事業を行っていること |
4.電子マニフェスト | 電子マニフェストシステムに加入してる |
5.財務体質の健全性 | 直前3事業年度のうちいずれかの事業年度における自己資本比率が 10%以上であることや、法人税等を滞納していない事など財務体質が健全であること |
タンク、ピット等に溜まった廃棄物の抜き取り・清掃作業も行なっております。
また、最近ではゲリラ豪雨等で油泥が流出する事故の予防対策として、側溝や油水分離槽の清掃作業の依頼を頂いております。
リサイクルグループでは、独自のノウハウを駆使して開発した装置により、
有機溶剤をリサイクルしております。装置は小型~中型機のバッチ式で数時間から
1日でリサイクルが可能であります。そして有機溶剤ごとに専用機を設置しておりますので、切替時に他の有機溶剤と混ざる心配もなく、効率の良いリサイクルが実現しております。
また、有機溶剤をリサイクル後の残渣もすべてがリサイクルできるシステムを整えています。
リサイクルが難しい産業廃棄物でも独自のノウハウと全国各地の処理業者との連携により、今までリサイクルが不可能だったものでもリサイクルが可能になっております。
私たち、リサイクルグループは全国各地に営業所を設けており、
各拠点を生かしながらお客様への迅速な対応を心掛けております。
各拠点の運搬・許可一覧がご覧いただけます。
〒579-8004 東大阪市布市町2丁目1番40号 copyright©Recycle Group Co.,Ltd. All Rights Reserved.